查詢結果分析
來源資料
相關文獻
- 日本語による依賴表現の一考察--日台異文化間コミュニケーションの視点から
- 日本語による断り表現の一考察--日台異文化間コミュニケーションの視点から
- 台湾高校生の日本語学習意識に関する調查研究
- 台湾における日本語音声教育の現状及び有声・無声破裂音の問題意識--アンケート調查の結果をふまえて
- 初級会話教育における日台接触場面のプログラム--「日本人に街頭インタビューする」の実践報告
- 「台湾の高等教育機関における欧日言語専攻者を対象とする語学力評価」研究計画--日本語力評価報告
- 大学生の就職不安とその解消対策について--日本語専攻の学生ヘのアンケート調查の結果から
- 「臺灣家庭價值觀」研究計畫
- 從問卷調查/個案研究顯示看TQM如何實施有成
- 問卷設計中常見錯誤及其辨正之探討
頁籤選單縮合
題名 | 日本語による依賴表現の一考察--日台異文化間コミュニケーションの視点から=日語的請託表達之考察--從日臺文化交流觀之 |
---|---|
作者 | 関口剛司; |
期刊 | 龍華科技大學學報 |
出版日期 | 20070900 |
卷期 | 23 2007.09[民96.09] |
頁次 | 頁101-119 |
分類號 | 803.16 |
語文 | jpn |
關鍵詞 | 依賴表現; 日台対照; 異文化間コミュニケーション; アンケート調查; 請託表達; 日臺對照; 異文化交流; 角色扮演實驗; 問卷調查; ロールプレイ; |
中文摘要 | 本篇論文,透過問卷調查以及角色扮演實驗之結果,從日臺間異文化交流,探討對於使用日語時,如何請託,臺日之間的表達差異。沿襲以往的學說,明白了日本人多傾向於間接方式,臺灣人則相反地較為直接。另外,日本人在請託時,經常會同時伴隨著謝意與歉意,但臺灣人表達歉意之頻率不高。依本研究結果能確認的是,雖然臺日皆注重人際上下和親疏關係,但日本人在言語表達上更加注意,尤其對上位者。 |
本系統之摘要資訊系依該期刊論文摘要之資訊為主。